サイバラの作ったDirectShow関係のプログラムページ
Counter : 79284
ダウンロードリンク
過去のバージョンはこちら(通常は不要です)
- list_camera.exe:カメラの一覧表示・詳細情報の表示 Ver.1.10
list_camera_110.zip
(実行ファイルのみ)
list_camera_src_110.zip
(ソースファイル一式(VisualStudio2017(v141_xp)))
インストール方法:実行ファイル(list_camera.exe)のみを任意の場所に
コピーすればOKです。
実行は「コマンドプロンプト」で実行するだけ。
引数に数字もしくは文字列を指定すると、指定されたカメラの詳細を表示します。
ソースファイルはこれからDirectShow関係のプログラムをする方に向けて。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・
- set_camera.exe:カメラのパラメータ設定・プロパティウィンドウの表示
set_camera_101.zip
(実行ファイルのみ)
set_camera_101_src.zip
(ソースファイル一式(VisualStudio2008))
インストール方法:実行ファイル(set_camera.exe)
を任意の場所にコピーすればOKです。
実行は「コマンドプロンプト」で実行するだけです。
引数に数字もしくは文字列を指定すると、
指定されたカメラのパラメータを設定します。
詳細は添付テキストかヘルプ(-hオプションで実行)を見てください。
ソースファイル一式のコンパイルについて
Windows専用である以外は特に変なことはしていませんので、
普通にコンパイルできるかと思います。
詳細については
プログラムのビルド方法について:Windowsでのビルド方法を参照してください。
各種カメラでのlist_camera.exe実行結果
上記list_cameraで、カメラの各種性能パラメータを収集した結果です。
この手の情報ってどこかでまとまっていると思うんですが、見当たらなかったので
自分で集めてみました。例えばMJPEGデータは使えるのか否か、1024x768で30fpsの
性能があるのか、パッケージには「最大30fps」としか表記が無い場合が多く、
目的の解像度では15fpsしか出ない、ということも多いので、
そのあたりの参考になれば幸いです。
ただ、これもあくまでDirectShowのインタフェースでカメラドライバからの
応答を見ているだけですので、実際には出ない可能性もあることを念頭に置いて
ください。特に暗い環境でシャッター時間が長くなる場合、それに比例して
フレームレートも落ちる傾向がありますし、
ひどい場合には30fpsで送るよ~って事前に応答が返っていても、
いざ動かしてみると15fpsでしか画像データが送られてこない場合もありました。
下記以外のカメラの情報ありましたら私までお送りください。
特に私自身では完全に調べようがない、
ノートPC内蔵のカメラについての情報があると有難いです・・・。
自分で新しいUSBカメラやデバイスが入手できた場合を含めて、
新しい情報が入り次第、随時反映していきたいと思います。
原則、USBカメラはメーカー名順、型番順(アルファベット順)に並べています。
以下、ノーブランド。
注:Amazonで同じものを購入したとしても、同じ結果になる保証はありません。
- nobland blackノーブランド赤外線USBカメラ(型番不明、黒+銀色の丸型)
Amazon商品名「ノーブランド品 赤外線対応WEBカメラ」
- nobland redノーブランド赤外線USBカメラ(型番不明、赤色の吸盤台と一体型)
Amazon商品名「ドライバ不要 USBで使える赤外線ウェブカメラ 目に見えない赤外線の照射で夜間も明るく撮影 防犯カメラなどに 夜間での野外撮影・暗所、暗闇での撮影に webカメラ」
以下、4K対応カメラでまとめてみます以下、ノートPC内蔵カメラ
以下、顕微鏡カメラ・天体望遠鏡用アイピースカメラ
- 3R-DKMC01(3R スリーアール USB接続式顕微鏡アダプタ)
- ZWO ASI174MM(ZWO ASI174MM Directshowドライバ使用(optional))
- SuYin USB2.0 RGBIR Camera(USB接続IRカメラ)
Amazon商品名「Prettygood7 拡大鏡+ベース 顕微鏡 内視鏡 カメラ 500倍 IR 8LED DC5V USB デジタル」
- vktech7mmノーブランドUSB内視鏡カメラ(型番不明、ドライバ不要で認識したためたぶんUVC接続(確認できていません))
Amazon商品名「Vktech7mmUSB防水内視鏡6-LEDライト搭載 エンドスコープ スネイクカメラ 2/5/7/10/20Mケーブル (2M)」
いわゆるビデオキャプチャ機器 (USBキャプチャケーブル、
HDMIキャプチャ装置など) でもカメラと同様に動作し、
list_camera情報が取得できます。
以下、PCI Express用拡張キャプチャカード
以下、USB3.0ポート接続キャプチャ装置(含むUSB2.0接続時)以下、USB2.0ポート接続キャプチャ装置
- MonsterX Lite(SKNET SK-MVTG MonsterX Lite/下に掲載しているUSB_Videoと全く同じ結果になりました)
- TMREC-FHDTEC TMREC-FHD(HD60 Video Recorder表記、「PC Streaming Mode」時)
- AVerMedia AVT-C878 PLUSLive Gamer Portable 2 PLUS(UVC:HDMIキャプチャ)
- USB_Video(AmazonASIN:B088T5M7GX)
Amazon商品名「Y&H HDMIキャプチャカード HD 1080P 録画 配信用、HDMI キャプチャー、ビデオキャプチャ DSLR HDVC2」
(このページの本家と思われるShenzhen Yonghui Fashion Co. Ltdから購入)
- USB_Video_aASIN:B088T5M7GX(同上)別の販売業者から購入した別バージョン
※HDMIロゴの右上に(R)マーク無し
- OEM Device(AmazonASIN:B07BT6W1WC:要ドライバ(UTV007名義、ATV007でもOK?))
Amazon商品名「Haihuic ポータブルUSB 2.0ポートHDMI 1080P 60fps モニタビデオキャプチャカードアダプタ PC用」
私見ですが、内部でNTSC(PALかも)信号に変換したうえでキャプチャしている印象です。HDMI本来の解像度では取り込めませんでした。
事実上下記コンポジット端子と同等の画質と思います。
以下、コンポジット端子もしくはS端子用(USB接続)
以下、補足説明です
- 一部ファイルでブラウザ上で日本語の文字化け表示を確認しています。
(主にカメラ名と、ピン名の部分で発生)
WindowsのShift-JISコードで収録していますので、ブラウザの設定を随時変更するか、
一旦ファイルに保存してからの表示で正常になると思います。
- 原則として他の(カメラ制御)プログラムを動作させない状態での結果です。
一部のカメラでは、amcapなどでカメラを動作状態にすることで、
list_cameraの結果が異なる(制御可能なパラメータが増える)
ことが確認されています。「動作中」としてリストしているものが該当します。
- 一部のカメラについては専用ドライバ
(ネットワークから最適なドライバを自動インストールも含む)
がインストールされることで、
UVCカメラとしての挙動(MJPEG対応)とは別の挙動(MJPEG非対応)をすること
が確認されています。また逆にドライバをアンインストール(削除)することで、
UVCカメラとしての挙動にも出来る模様です。(出来ないこともある?)
(2012年5月時点では、LogicoolとMicrosoftカメラで確認)
- Logicoolカメラですが、C920では上記現象が改善され、専用ドライバを
インストールしていてもMJPEGが有効(対応)になっていることが確認できました。
2012年以降のカメラ全てで対応されている、のかな?
- リスト中、※印のあるものは私自身が確認したものではなく、
本ページを見て連絡頂いた方からのものです。どうもありがとうございました。
Blackmagic Intensityシリーズに関するメモ
まだメモ程度ですが、このメーカーはドライバにかなり癖があるようで
一筋縄にはプログラムで使えませんでした。
とりあえずこれまでに分かった範囲で。
まず、Windowsで使用する場合のドライバですが、「
Blackmagicのページ」に行って、
「Desktop Video x.x.x for Windows」をダウンロードして実行しないと入りません。
(2020/01/08時点で、Ver.11.4.1の動作確認(無印Intensity)しました)
次に、CaptureSourceFilterですが、なぜか「Blackmagic WDM Capture」と
「Decklink Video Capture」の2つが出来ます。とりあえず自作プログラムでは
「Decklink Video Capture」の方を使わないと動作しませんでした。
- 720pの時 (FOURCC'HDYC') VideoInfo (1280,720)[59.94fps(16.6833ms)]
- 1080iの時 (FOURCC'HDYC') VideoInfo (1920,1080)[29.97fps(33.3667ms)]
- 1080pなど他の信号入力の時はキャプチャ動作はしますが真っ黒画像です。
(昔はNoVideoInputとか出てたのですが今は出ません)
入力信号は対応する信号である必要がありますが、
上記の設定でとりあえず動作しました。
例えばフレームレートを30.0fps(33.3333ms)にしても
エラーになってしまったりしたので、
極力デフォルト値をいじらないようにしないとNGかもしれない。
(FOURCC'HDYC')については詳細不明。
デフォルトでは(UYVY(4:2:2))で、そのまま設定してもエラーにならないので、
もともと似たようなものなのか、
ドライバのバージョンによって違う可能性があります。
とりあえず、デフォルトのColourSpaceConverterで
(AVI Decompressorがなぜか2つでしたが)RGB24とかに変換は出来ている模様です。
※私自身は確認できていませんが、
新しく出た「UltraStudioSDI」でも同様に動作したとの報告を頂いています。
FEBON製品に関するメモ
USB3.0対応UVCのHDMIキャプチャデバイス。いろいろと怪しさ満載ですが、
これも使いこなすのもそれなりにコツがいるようです。
- 198には例の機能がついている、らしいのですが私の環境では検証していません。
- 198で、自作プログラムでは1080p(1920x1080)のキャプチャと
720p(1280x720)のキャプチャ動作を確認しました。
どちらも入力しているHDMIの信号と一致させないと動作しませんでした。
フレームレートは今のところ何を指定しても60fps固定でした
(HDMI信号に依存するかも)。
- 238で、自作プログラムで1080p(1920x1080)で60pの信号を入力しても、
30fpsでしか取り込めませんでした。
- Windows8以降でないとUSB3.0動作保証できないとのメーカー記述の通り、
手持ちのWindows7では認識はする(list_cameraの結果も同じ)ものの、
キャプチャ動作はしませんでした。(USB3.0ポートのある1台しか試していませんが)
その他プログラムに有用なリンク
E-mail address : saibara@big.or.jp